TOPページ 組織の概要 委員会

行事案内

技術研究発表会

総会・定例会

土木・社会基盤の仕事
(高校生向け)

入会案内


行事案内

 ○令和5年度土木学会西部支部沖縄会講習会 
  点群データを活用した次世代社会資本マネジメントの創造

 ・開催日時:2023年12月2日(土) 14:30~16:30 (受付開始14:00)
 ・場所:沖縄総合事務局 那覇第二地方合同庁舎1号館 2階大会議室
 ・本講習会は、CPD/CPDS対象講座です。

 ・参加申込など、詳細は、こちら

 ○第28回「沖縄の土木技術を世界に発信する会」シンポジウム  
  新たな沖縄振興計画 新・沖縄 21世紀ビジョンがスタート
  ~沖縄らしい風土環境を支えるインフラ整備を考える~

 ・日時:2023年11月15日(水) 13:30~16:40
 ・場所:パレット市民劇場(パレットくもじ9F)
 ・入場無料定員340名(要事前申込) 申込締切:11月8日(水)
 ・本シンポジウムは,CPD/CPDS対象講座です。(要事前申込)

 ・シンポジウム詳細、および参加申込お問合せは、こちら
 
 ○令和5年度土木学会西部支部沖縄会技術講演会 
 ステンレスクラッド鋼を活用した高耐久橋梁

 ・日時:2023年10月5日(木) 14:00~16:10(受付開始:13:00)
 ・場所:沖縄県立博物館・美術館 3階講堂
 ・参加料:無料(要事前申込)
 ・申込締切:令和5年9月28(木)まで。 定員200名に達し次第締切ります。 (2023.9.27更新)
 ・本講習会はCPD/CPDS対象講習です。


 ・開催案内、参加申し込みなど、詳細は、こちら  (2023.9.27更新)
 ○2023年度土木学会西部支部沖縄会技術講習会 
  亜熱帯海洋性気候におかれたコンクリート構造物に対する
  沖縄での取り組み

 ・開催日時:2023年9月7日(木) 14:00~17:00(受付開始:13:15)
 ・場所:琉球大学50周年記念館
 ・参加料:無料
 ・本シンポジウムは、CPD/CPDS対象講座です。

 ・参加申込など、詳細は、こちら *定員のため、申込受付を締切りました。

 ○令和5年度土木学会西部支部沖縄会講習会 
  点群データを活用した次世代社会資本マネジメントの創造

 ・開催日時:2023年8月31日(木) 14:00~16:00(受付開始:13:30)
        ⇒台風接近に伴い、開催延期(時期未定)。
 ・場所:琉球大学50周年記念館
 ・本講習会は、CPD/CPDS対象講座です。

 ・参加申込など、詳細は、こちら *定員のため、申込受付を締切りました。

   ○ 令和5年度 橋の日イベント 実施報告 New !

  日時:令和 5年 8月 23日 10:00~12:00

  対象橋梁:北明治橋

  実施報告書はこちら ⇒ PDF

 ○ 【土木の日関連行事】 第27回「沖縄の土木技術を世界に発信する会」シンポジウム
  本土復帰50周年と沖縄のインフラ整備について
  
~今後の沖縄振興50年を考える~ 

 ・開催日時:2022年11月25日(金) 13:30-16:40 (12:30受付開始)
 ・場所:パレット市民劇場(パレットくもじ9F)

 ・入場無料 定員375名 *要事前申込
 ・CPD/CPDS対象講座 *要事前申込


 ・シンポジウムチラシ、参加申込要領は、こちら
 ○ コンクリート構造物の品質確保・
         ひび割れ抑制と生産性向上


 ・開催日時:2022年9月8日(木) 14:00-17:00 (13:15受付開始)
 ・場所:沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)(講堂)
      沖縄県那覇市おもろまち3-3-1

 ・参加料無料 要事前申込 *定員のため、申込受付終了いたしました。
 ・本公演は、CPD/CPDS対象講座です。

 ・シンポジウムチラシ、参加申込要領は、こちら
  定員に達しましたので、申込受付を終了いたしました。
 ○ 沖縄復帰50周年記念シンポジウム

 ・開催日時:2022年5月23日(月) 13:00-17:30 (12:30受付開始)
 ・場所:パレット市民劇場 (パレットくもじ9階)

 ・入場無料 要事前申込み
 ・本シンポジウムは、CPD/CPDS対象講座です。

 ・シンポジウムチラシ、申込用書は、こちら
 ○ 第26回 「沖縄の土木技術を世界に発信する会」シンポジウム
 *土木の日関連行事
  沖縄における i-Construction の展開
          
~大きく変わる建設業の未来~

 ・開催日時:2021年11月26日(金) 13:30~16:40  *12:30受付開始
 ・ 場 所 :パレット市民劇場 *パレットくもじ9階

 ・シンポジウムチラシ&参加申込書

   講習会「橋梁メンテナンスの合理化を目指した
              
多機能防食デッキに関する技術講習会」
 

 

  日時:20211111() 1300 ~ 1700 *終了しました。

  場所:琉球大学工学部2号館224室(大会議室)

  参加:先着35名 事前予約制

  *本講習会は土木学会西部支部沖縄会の会員のみ参加可能

 

    開催案内(チラシ)はこちら *表示されない場合は「F5」キーで更新してください。


    参加申込はこちら *終了しました。


  *本講習会はCPDCPDS対象講座です。

  【本講習会におけるCPDCPDS認定プログラムについて】

  ・受講証明書不要な方…無料

  ・CPDが必要な方………無料

  ・CPDSが必要な方…… 有料:会員2000

  *土木学会非会員の方は,新規会員登録にお申込み後,本講習会への参加申込をお願い致します


  【講習会資料】 New!

  ○「沖縄地区鋼橋防食マニュアルにおける多機能防食デッキとその適用事例」
    沖縄総合事務局 開発建築部道路管理課 道路保全企画官 那覇 出
   →【沖縄総合事務局】技術講習会PPT

  ○「首都高速道路の恒久足場に関する設計施工要領」
    首都高速道路株式会社 技術部構造技術室設計技術課 石原陽介
   →【首都高(株)】技術講習会PPT

  ○「多機能防食デッキの設計,製作および施工事例」
    日鉄エンジニアリング株式会社 藤川敬人
    株式会社横河ブリッジホールディングス 川東龍則
    宮地エンジニアリング株式会社 山下修平
   →【日鉄・横河・宮地】技術講習会PPT

  ○「台風環境下における多機能防食デッキの風圧特性」
    琉球大学工学部工学科社会基盤デザインコース 構造設計工学研究室
   →【琉大】技術講習会PPT

  ○旭橋 見学用資料
 ○ 令和3年度 橋の日イベント 

  日時:令和3年 8月 5日 10:30~11:50

  形式:オンライン

  対象橋梁:中城港湾泡瀬工区橋梁

  実施報告書はこちら ⇒ PDF

○ 第25回 「沖縄の土木技術を世界に発信する会」シンポジウム
 *土木の日関連行事
  新しい日常に対応するインフラの在り方
          
~Withコロナ,Afterコロナ~

 ・開催日時:2020年11月6日(金) 13:30~16:40  *12:30受付開始
 ・ 場 所 :パレット市民劇場 *パレットくもじ9階

 ・シンポジウムチラシ

 ○ 令和2年度 ブリッジインスペクター講習の案内  

 募集案内 詳細は こちら

 申請期間:令和2年8月17日(月)10時受付開始 ~ 令和2年9月30日(水)17時受付終了

 実施日時: 講習会      令和2年10月31日(土)
         講習会・試験   令和2年11月1日(日)

 ※本講習は土木学会認定 CPD プログラムです.
 ※新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ,日程等について変更する場合があります.

 詳細は、下記アドレスよりHPをご参照ください.
  https://sm1039.skr.u-ryukyu.ac.jp/center2020/bridgeinspector/requirements/

  ○ 橋の日イベント 「橋について学ぼう」 

  日時:令和2年 8月 13日 10:00~11:05

  形式:オンライン

  対象橋梁:北明治橋(那覇市奥武山)

  実施報告書,現地レポート動画はこちら → PDF動画

 ○ 第24回 「沖縄の土木技術を世界に発信する会」シンポジウム
    *土木の日関連行事
   建設業界での多様な人材の活用に向けて
     
~女性の技術力活用が組織の生産性を向上させる~

 ・開催日時:2019年11月6日(水) 13:00~17:00  *12:30受付開始
 ・ 場 所 :パレット市民劇場 *パレットくもじ9階

   入場無料(定員400名)、 CPD,CPDS対象講座

 ・開催概要

 ・シンポジウムチラシ&参加申込書

 ○ 令和元年度 ブリッジインスペクター講習の案内  

 募集案内 詳細は こちら

 申請期間:令和元年9月2日~令和元年10月31日

 実施日時: 講習会 令和元年11月30日~12月1日
         試験   令和元年12月1日

  場 所 : 琉球大学 工学部2号館 2階大会議室

  申込先 : ブリッジインスペクター講習の申込みは、
        下記、琉球大学地域創生研究センターのHPよりお願いいたします。

        琉球大学地域創生研究センターHP エンジニアリングソリューション部門
        http://sm1039.skr.u-ryukyu.ac.jp/rcenter/mainES.html

 ○ 講演会 インフラセンシングの実用化技術と近未来展望
         ~Society5.0の社会インフラへの戦略的展開~

  日時:2019年9月25日 14:00~17:00

  開催案内、参加申込は こちら

 おかげ様で申込み者で満席となりましたので、事前申込みは締切ます。

 なお、当日、空席が出た場合は参加できます。
 その際、開演開始から数分待ってもらうことになりますのでご了承ください。

  *本講演会はCPD,CPDS対象講座です。

  【本講演会におけるCPD・CPDS認定プログラムにについて】
  ・受講証明書不要な方 ・・・・・・ 無料
  ・CPDが必要な方 ・・・・・・・・・・ 無料
  ・CPDSが必要な方 ・・・・・・・・・ 有料:会員 2,000円 ・ 非会員 7,000円

 ○ 橋の日イベント 「橋について学ぼう」 

  日時:令和元年 8月 7日 10:00~12:00

  場所:琉球大学内 球陽橋 橋詰広場

  開催案内、詳細は、こちら → PDF

 ○ 「高炉スラグ細骨材を用いたプレキャストコンクリート製品の設計・製造・施工指針(案)」の発刊に伴う講習会  

  日時:2019年9月17日(火) 13:00~17:30

  開催案内、参加申込みは こちら(Word版PDF版)
  申込数が、定員に達しましたので、申込締切いたします。

  *CPD対象講座(3.8単位) 認定番号:JSCE19-0683
 ○ 2018年 第23回シンポジウム
   深刻な沖縄の道路交通問題の解決に向けて
    ~新たな交通環境の創造~


  日時:平成30年11月21日(水) 13:00~17:00

  開催案内、参加申込みは こちら
  *本シンポジウムはCPD 対象講座です。
 ○ 講演会「次世代に安心して繋ぐ社会基盤の創生」
     
~シビルエンジニアの使命と育成~


  日時:2018年9月12日(水) 14:00~17:00

  開催案内、参加申し込みは こちら
  *本講演会はCPD、CPDS対象講座です。

  【本講演会におけるCPD・CPDS認定プログラムについて】
  ・受講証明書不要な方…無料
  ・CPDが必要な方………無料
  ・CPDSが必要な方……有料:会員 2,000円・非会員 7,000円
 ○ 平成30年度「橋の日」イベント

   内容:国道331号糸満高架橋の学習会と清掃活動

   日時:平成30年8月3日(金) 午前10:00~12:00
   場所:国道331号糸満高架橋(糸満市西崎)
   詳細は、下記、案内参照
   ・ 平成30年度「橋の日」イベント 実施計画
   ・ 集合場所
 〇 講演会「朝倉大水害に学ぶ」

  演題:「朝倉大水害から学ぶこと(仮)」
       島谷幸宏(九州大学大学院教授)

  日時:2018年7月28日 14時開演(開場13時30分)、17時閉会
  開催場所:沖縄県立博物館・美術館 3階講堂
  参加費:無料

  *開催案内詳細はこちら
  *申込書はこちら

 ○ 第22回 沖縄の土木技術を世界に発信する会シンポジウム
   2017年土木の日関連行事
   島嶼地域の観光とインフラ
   ~観光を支える魅力的な土木・建築インフラの活用~


   日 時:平成29年11月22日 13:00~17:00 (受付12:30~)
   場 所:テンブスホール (那覇市ぶんかテンブス館4階)
   入場無料 定員200名

   開催案内はこちら *CPD,CPDS対象講座
   参加申込書はこちら
 ○ 【講演会】社会資本の整備・管理における
         多様な計測・ビッグデータの活用の方向性

            東京都市大学 准教授 今井龍一

  日 時:平成29年8月29日

  開催案内、参加申込はこちら ※本講演会はCPD・CPDS対象講座です。

  【本講演会におけるCPD・CPDS認定プログラムについて】
   ・受講証明書不要な方…無料
   ・CPDが必要な方………無料
   ・CPDSが必要な方…… 有料:会員2000円・非会員7000円
 ○ 【開催案内】吹付け監理技術者講習会

   日時:平成29年9月7日 10:00~
   開催案内詳細はこちら
   
 ○ 平成29年度「橋の日」イベント 「ヒジ川橋について学ぼう!」

   内容:ヒジ川橋の学習会と清掃活動

   日時:平成29年8月9日(水) 午前10:00~12:00
   場所:金武ダム公園内(那覇市繫多川) ヒジ川橋周辺 *案内参照
   集合場所:下記、案内参照
   ・ 「ヒジ川橋について学ぼう!」イベント開催案内
 ○ 過酷な塩害環境下の橋梁長寿命化に関する技術講習会
    
~最先端SIP点検診断技術と沖縄会橋梁長寿命化技術小委員会報告~

  日 時:平成29年2月7日(火)
  会 場:沖縄県立博物館・美術館 講堂 (沖縄県那覇市おもろまち3丁目1番1号)
  主 催:土木学会 西部支部 沖縄会
  共 催:SIPインフラ維持管理・更新・マネジメント技術
       「亜熱帯島嶼に適した橋梁維持管理技術の実装と診断ドクターの育成(琉球大学)」
  入場料:無料 定員200名
  *本講演はCPD対象講座です。
  
開催案内、参加申込書はこちら


 ○ 「土木・社会基盤の仕事」に関する現場見学会・懇談会

  対 象:高等学校の進路指導、キャリア教育、理科系科目担当教員
  日 時:平成29年1月21日(土) 12:40~17:00
  集合場所:琉球大学工学部2号館/2F 大会議室
  参加費:無料
  主 催:土木学会西部支部沖縄会
  後 援:沖縄県土木建築部/沖縄県教育委員会/琉球大学(予定)
  開催案内・参加申込書はこちら
  *参加申込締切:平成29年1月13日(金)

 ○ 特別講演会  豪雨災害の予測と減災
            世界がうらやむ土木工学・気象学・電波工学の融合とその意義
            中北 英一 京都大学 防災研究所 副所長 教授
                    公益財団法人 土木学会 水工学委員会 委員長


  日 時:平成28年10月26日(水) 開演14:00~16:40
  会 場:浦添市産業振興センター 結の街(3F/大研修室) 浦添市勢理客4丁目13番1号
  主 催:(公社)土木学会西部支部 沖縄会
  後 援:沖縄総合務局(予定)・沖縄県
  参加料:無料/定員数220名
  *本講演はCPD・CPDS対象講座です。
   開催案内、参加申込書

  プログラム
  開会挨拶:宮城 理 (公社)土木学会西部支部沖縄会会長(沖縄県土木建築部部長)
  講 演 1:沖縄における土砂災害の特徴と減災の取り組み
         中村 真也/琉球大学農学部 教授

  特別公演:沖縄が実現してくれた夢の豪雨観測基礎実験
           世界がうらやむ土木工学・気象学・電波工学の融合とその意義

         中北 英一/京都大学 防災研究所 副所長 教授

   
 ○ 平成28年度「橋の日」イベント

   内容: 「与根高架橋」の清掃

   日時:平成28年8月9日(火) 午前10:00~12:00 *小雨決行
   場所:与根高架橋 (国道331号 豊見城道路)
   集合場所:与根高架橋下駐車場 (開会式会場)
   ・ 「与根高架橋について学ぼう!」イベント開催
   ・ 実施計画書

   ・ 実施報告書

 ○ 特別講演会 「地方強靭化と日本再生 -沖縄への期待と役割-」
           大石 久和 (一財)国土技術研究センター 国土政策研究所長

  日 時:平成28年6月16日(木)14:00~16:40 定員212名
  会 場:沖縄県立博物館・美術館講堂(3階) 沖縄県那覇市おもろまち3-1-1
  主 催:(公社)土木学会西部支部沖縄会、(一社)沖縄しまたて協会
  後 援:沖縄総合事務局、沖縄県
  参加料:無料
  *本講演はCPD・CPDS対象講座です。
   開催案内、申込用紙

  プログラム
   開会挨拶:柳橋則夫 (公社)土木学会西部支部沖縄会会長(沖縄総合事務局次長)
   講  演1:「沖縄県における社会資本整備と地方創生」 大城郁寛 (琉球大学法文学部教授)

   特別公演:「地方強靭化と日本再生 -沖縄への期待と役割-」
           大石 久和
 (一財)国土技術研究センター 国土政策研究所長

  2015年 土木の日シンポジウム 「激変する自然環境と土木」


  日   時:平成27年11月18日(水)13:00~17:00
(受付12:30~)
  場   所:パレット市民劇場(入場無料、定員400名)

   申込用紙  シンポジウム概要


  主   催:沖縄の土木技術を世界に発信する会(土木学会西部支部沖縄会委員会)

  運営団体:(公社)土木学会西部支部沖縄会・(国法)琉球大学工学部環境建設工学科
          (一財)沖縄県建設技術センター・(一社)沖縄県建設業協会
          (一社)沖縄県測量建設コンサルタンツ協会・(一財)港湾空港総合技術センター
          (一社)沖縄しまたて協会


  基調講演
   山田 正(中央大学理学部都市環境学科教授)
   
  テーマ講演会
   1.知念 浄(沖縄気象台気象防災情報調整官)
   2.岩男 忠明(沖縄総合事務局開発建設部技術管理官)
   3.伊禮 年男(沖縄県土木建築部土木整備統括官)
   4.仲宗根 斉(沖縄電力お客さま本部取締役拝殿部長兼お客さま本部副本部長)
     
     司会・総括:藍壇 オメル(琉球大学工学部環境建設工学科教授)

 ○ 平成27年度「橋の日」イベント

   内容: 「真玉橋」の清掃

   日時:平成27年8月12日(水) 午前10:00~12:00
   場所:県道11号「真玉橋」(豊見城市)
   集合場所:真玉橋公民館 (開会式会場)

   実施報告書
 〇 行動する技術者たちセミナー ~沖縄で育む「行動する技術者」~

   主催:土木学会西部支部沖縄会
   共催:土木学会 行動する技術者たち小委員会
   日時:平成27年1月15日(木) 
終了しました
   場所:沖縄県立博物館・美術館3階(講堂)


   プログラム

   講演資料
   1. 森地 茂 (政策研究大学院大学 政策研究センター 所長) 
     『沖縄の土木技術者への期待』

   2. 渡辺一成 (土木学会 行動する技術者たち小委員会 幹事長
                         / 福山市立大学 都市経営学部 教授)
     『土木学会「行動する技術者たち小委員会」活動紹介」』

   トークセッション資料
   1. 下里哲弘 (琉球大学 環境建設工学科 准教授)
   2. 鈴木紀一 (一財 計量計画研究所 企画部 技術営業部長)
   3. 古波蔵健 (内閣府派遣 宜野湾市 駐留軍跡地利用プロジェクトマネージャー)
   4. 渡嘉敷真理子 (沖縄県土木建築部 技術管理課 技術管理班 主任技師)

   開催風景はこちら
   
 ○ 平成26年度「橋の日」イベント

   内容: 「那覇大橋」の清掃

   日時:平成26年8月6日(金) 午前10:00~12:00
   場所:国道58号「那覇大橋」(那覇市)
   集合場所:那覇大橋架設橋 (開会式会場)

   実施報告書
 〇 土木学会 西部支部 沖縄会 講演会
   トルコ150年の夢 アジアとヨーロッパを結ぶ海峡横断鉄道の建設
    
~トルコ・ボスポラス海峡横断トンネルプロジェクト~
   講演者:大成建設(株) 小山文男,江田正敏

   日時:平成26年4月25日(金)
   会場:沖縄県立博物館美術館 (講堂:定員200名)
   詳細はこちら

   第1部 開場13:00/講演13:30~14:30
    ・内容:ボスポラス海峡トンネル工事の施工について
    ・対象者:高校生(110名)/ 一般(ただし、CPDSなし/参加料:無料

   第2部 開場14:45/講演15:00~17:00
    ・内容:①ボスポラス海峡トンネル工事の施工について
         ②億首ダム工事におけるICT施工について
    ・対象者:大学生(70名) / 一般(CPDS 2unit)/ CPDS不要の方:参加無料
                        【参加料】 会員:¥2,000 / 非会員:¥7,000
 ○ 土木の日 第18回シンポジウム
   『地震災害 -その予測と予防- 沖縄地域が備えるべき防災・減災力

   日時:平成25年11月20日(水) 13:30~17:30(受付13:00~)
   場所:パレット市民劇場(パレットくもじ9階)
   詳細はこちら 参加申込用紙

   基調講演
   1.高橋智幸 (関西大学 社会安全学科教授)
   2.大西勝也 (高知県黒潮町長)               講演資料

   パネルディスカッション
   1.新 一真 (沖縄総合事務局開発建設部企画調整官) 講演資料
   2.古波蔵 健 (沖縄県知事公室 参事官)         講演資料
   3.高橋 智幸 (関西大学 社会安全学科教授)
   4.原 久夫 (琉球大学 工学部准教授)          講演資料
   5.源河 忠雄 (沖縄県建設業協会 総務部長)      講演資料
   6.謝花 良継 (北谷町総務部長 地域安全対策担当)  講演資料

 ○ The 12th Japan-Korea Joint Symposium on Steel Bridges
   (第12回 日韓鋼橋ジョイントシンポジウム)

   期日:2013年8月22日(木)~24日(土)
   場所:琉球大学工学部1号館
   会費:シンポジウム参加費用 \20,000 *懇親会費含む。当日受付可。
   詳細はこちら。 シンポジウムプログラム
   シンポジウムHP:http://www.jssbjk12.tec.u-ryukyu.ac.jp/

   * 土木学会西部支部沖縄会は、本シンポジウムの後援となっております。
   * 本シンポジウムは、CPDS講習となっております。
   * また、8/24(金)のテクニカルツアー(現場見学会)の後援となっております。


   懇親会
   期日:2013年8月23日(金) 19:00~21:00
   場所:かりゆしアーバンホテル シェルホール
   会費:\5,000 *当日受付可
   会場周辺地図

   開催風景はこちら 作成:琉球大学構造研究室学生
 ○ 「橋の日」に国道58号「新牧港橋」を清掃!

   日時:平成25年8月2日(金) 午前10:00~12:00
   場所:国道58号「新牧港橋」(浦添市)
   集合場所:上の自治会館前広場 (開会式会場)

   詳細情報 集合場所など地図 報告書
 ○ 夏休み特別企画
   「発見・おどろき・感動」の見学会

   開催日:2013年8月14日(水)
   行程:12:30(沖縄総合事務局集合)~リサイクル工場①(浦添市)~
       ~リサイクル工場②(南城市)~首里城(那覇市)~17:30(沖縄総合事務局到着)
   募集人数:40名 (小中学校生 親子も可) 申込先着順
   参加費:無料
   申込期間:8月12日(月) までの先着順
   申込問合せ先:内閣府 沖縄総合事務局 開発建設部技術管理課
            TEL:098-866-1904  FAX:098-861-9914

   詳細情報、応募用紙は、こちら
○ 新春特別セミナー
   土木学会会長来沖講演 「~人の転機、技術の転機~」
   
   主催:土木学会西部支部沖縄会、NPO法人グリーンアース、(社)建設情報化協議会
   日時:2013年1月26日(土) 9:30~12:00 (受付9:00~)
   会場:沖縄県総合福祉センター403研修室 (那覇市首里石嶺町4-373-1)
   講師:小野武彦 (土木学会会長、清水建設(株)特別顧問)
   詳細情報はこちら
○ 『橋梁長寿命化技術に関する技術研究交流会』
   
~鋼橋の長寿命化技術に対する防食技術の現状と今後の展望~

   日時:2012年12月18日(火) 13:45~18:00
   場所:琉球大学 研究者交流施設 ・ 50周年記念会館
   詳細情報はこちら

   講演会、討論会資料 *プログラム順
    ○基調講演 日本道路協会   高木氏   資料
    ○講演1   沖縄総合事務局 米須氏   資料
    ○講演2   琉球大学      押川先生 資料

    ○技術討論会
     1. 琉球大学      下里先生 資料
     2. 日本橋梁建設協会   前田氏   資料
     3. 沖縄県        我謝氏   資料
     4. 福岡北九州道路公社  片山氏   資料
                                   *右クリック、「対象をファイルに保存」でダウンロード
○ 土木の日 第17回シンポジウム
   『沖縄の総合交通ネットワークとインフラ整備』

   11月16日(金) 13:30~17:30 パレット市民劇場  詳細情報はこちら
  参加申込書

   講演会資料
    ○基調講演
      東京大学大学院 家田先生  資料

    ○テーマ講演
      沖縄総合事務局 中野講師  資料
      沖縄県       下地講師  資料
      名桜大学      大谷先生  資料
      琉球大学      神谷先生  資料
      全日本空輸(株)  角田講師  資料
                                   *右クリック、「対象をファイルに保存」でダウンロード
○ 『橋梁長寿命化技術に関する技術研究交流会』
   
~コンクリート橋の長寿命化技術に関する取り組み~
   日時:2012年9月10日(月) 13:20~17:15  場所:琉球大学工学部2号館224室(大会議室)
   詳細情報はこちら (2012.8.17更新)

   講習会資料
     プログラム1 川間講師 資料
     プログラム3 砂川講師 資料
     プログラム4 大城先生 資料
     プログラム5 鳥居先生資料 その1, その2, その3
     プログラム6 中村講師 資料
                                   *右クリック、「対象をファイルに保存」でダウンロード
○ 『橋の日』に国道329号『とよみ大橋』を清掃!
   
   日時:2012年8月3日(金) 10:00~12:00
   場所:国道329号 とよみ大橋 (豊見城市)
   詳細情報、 場所詳細、 実施計画書、 実施報告書
○ 『橋梁長寿命化技術に関する技術研究交流会』
   ~遅延膨張性を示す細骨材に関する研究報告およびASR抑制対策の現状と課題~

   日時:2012年3月9日(金) 13:30~17:00  場所:琉球大学工学部2号館224室
   詳細情報はこちら
○ 『橋梁長寿命化技術に関する技術研究交流会』 【2011年12月8日(木)開催】
   ~耐候性鋼橋の事例研究を通して考える低LCC・100年耐久性橋梁~
○ 土木の日 第16回シンポジウム 『大震災から沖縄が学ぶこと』
   11月18日 13:30~17:30 パレット市民劇場  詳細情報はこちら
 技術研究発表会  【詳細は技術研究発表会参照
○ 設立総会記念講演会の開催結果報告 【9月26日開催】
○ 現場見学会【内容検討中】

 


沖縄会のトップページに戻る